シャドウラン4th

初プレイ日:2007年11月4日(日)
21世紀初頭に突如起こった「覚醒」のため魔法と亜人が復活し、しかも技術力も発展した2070年の地球を舞台にシャドウラン(闇世界の仕事)をこなす「ごった煮サイバーファンタジーRPG」です。2版(グループSNEが和訳した旧版。3版は和訳されていない)より未来の設定になっており、ルールもかなり変わっています。
キャラクター作成時にBPを与えられ、能力値や特徴、技能や魔法、所持金などをBPで買うことで作成します。サイバーパーツを含むアイテムの種類がかなり多いため、作成にはとても時間がかかります。コンベンションなどではルールブック掲載のサンプルキャラクターを使うことになるでしょう。
デッキ無しでサイバー世界にもぐりこめる能力(テクノマンサー)が追加されています。魔力に似た共振力という能力値を使って、魔法のようにプログラムを走らせます。なかなか面白そうです。
テスト(判定)は単純で、能力値と技能を足した数の6面体ダイスを振り、出目が5以上のダイスの数がヒット数(達成値)になります。専門知識が不要な技能の場合、技能無しでも(能力値-1)個のダイスを振ることができます。状況などによる修正があるときには振るダイス数が増減します。運の良し悪しによって結果が大きく変わるので(例えばダイス数10で2ヒット以下になる確率が約30%、5ヒット以上になる確率が約21%)、結果を予測しづらいかもしれません。
継続テストというルールができました。何回か判定を行い、ヒット数の合計が必要数に届いたら成功、というもので、時限爆弾の解除など、時間を争う判定で使えるルールです。これで非戦闘系のキャラクターも戦闘ラウンド中に活躍できます。
コンバット・プールやハッキング・プールなどのダイスプールは無くなりました。エッジというヒーローポイント的な能力値があり、使うと判定のダイス数を増やしたり、ヒットしなかったダイスを振りなおしたり、先攻する権利を得たりすることができます。ダメージを受けると判定にペナルティが加わるので、先攻をとることはとても大事です。
基本的にサイバーパンクな世界観なので、裏切りや陰謀が幾重にも張り巡らされていると思うべきでしょう。依頼主の真の目的や敵の背景や能力など、情報収集がとても重要なゲームです。F.E.A.R.のゲームのように選択肢は与えられないので、自分で考えて行動しなければなりません。
キャラクター作成に時間がかかるのでキャンペーン向きなゲームだろうと思います。もっとも、抜け目なさが無ければ生き残ることすらかないませんが・・・


TRPGプレイレポートへ戻る
メニューへ戻る

土曜騎士団
RANKING NAVI

Copyright Sagara