TRPGが好きっ!.com > アナログゲーム > TRPGサポートツール > 汎用シナリオシート > 汎用シナリオシート利用例
汎用シナリオシート
利用例:ブレイド・オブ・アルカナ用シナリオ
「ブレイド・オブ・アルカナ」を知らない方には分かりにくいかもしれませんが、話の内容は普通のファンタジーでも可能だと思います。
妻子を失った男は始め、その悲しみを母子像を作ることで昇華させようとした。しかし悲しみは強まるばかり。男は錬金術に手を染め、妻子を自らの手で作ろうとする。そして闇の鎖に捕らわれて行く。延命のために自分の魂を魔器(マジックアイテム)に宿らせ(注:この解釈は筆者独自のもの。魔器は通常、人が作れるものではない)、非人道的な実験を繰り返す。刻まれし者の死体を使ってやっと妻のみを作り上げるが……
というところから、シナリオが始まります。
人形師という職業が本当に成り立つのか、は謎です。芸術家の一種だと思ってくれればいいです。きっと貴族あたりになら人形などの需要もあるでしょうし、簡単な物なら町人が持っていてもいいかもしれません。
シナリオとしてはそんなに複雑な構成ではありません。シナリオシートが1枚ということは、ほとんど1本道の話、だとも言えますので。このゲームでは最後に「殺戮者(敵ボス)との戦闘」というクライマックスがあるので、そこをひとひねりしています。
ステージ1、シーン2の情報は、何故館の人形師が頼られるのか、信頼されているのに何故町中に住まないのかの理由(こじつけ)です。有力貴族の目を避けるため、程度では信頼性に欠けると思ったら、話を加えてもいいでしょう。
他のゲーム(ファンタジー系)に転用する場合、ステージ3・シーン2以降の、殺戮者(敵ボス)との戦闘の部分が大きく変わると思います。また、錬金術師をネクロマンサー(物に魂を宿らせるのです)にするなど、世界に合った設定にしなおしてみてください。悪徳とか鎖とかはゲーム特有の言葉なので無視します。
ちなみに、アルドールは戦士(闘士、傭兵、重戦士)、ルナは盗賊、クレアータは人形(ゴーレムとか)、デクストラは錬金術師、アダマスは騎士(または防御系戦士)、ディアボルスは意思を持つマジックアイテム、のような意味を持っています。
何人か重要な登場人物がいるので、キャラクターデータを作る必要があります。なお、ステージ2のシーン2で登場する盗賊団を追って行くことにしてもいいかも知れません。その場合、盗賊団の親玉が殺戮者(敵ボス)ということになるでしょう。
ディアーナ:クレアータ=デクストラ=アダマス。ゲスト。クラヴィアスの妻がモデルになっている。作られた人形であったが、錬金術師(人形師)として名が知れている。クラヴィアス(が宿る人形のアンジェリカ)を守る宿命を持っている。肉体的に強く、苦戦を強いられる。
クラヴィアス:デクストラ=ディアボルス=アングルス。殺戮者。人間の頃は錬金術師であったが、サークレットに魂を宿している。可愛らしい人形(アンジェリカ)の体を使い続ける宿命に陥っている(未来がアングルスなので)。妻子を作り上げ、幸せだった頃に戻りたいと願う。聖痕があるため強いが、戦闘能力には欠ける。ディアーナが殺されそうになったとき、一度だけ∵真名∵を使うとよい。
アンジェリカ:エキストラ。自動人形の特技で作られた、ただの人形。額にクラヴィアスの宿ったサークレットを身につけている。彼の娘がモデルになっているらしい。アングルス(無垢なる者)らしい可愛らしい人形。
ロザリアナ:エキストラ。アンジェリカが壊されたとき、∵魔器∵で復活するための予備の自動人形。
[表部分はスクロールが可能です]
シナリオ名:ラヴィアン・ドール | |||||
---|---|---|---|---|---|
作成日:2000年2月16日 | ゲーム名:ブレイド・オブ・アルカナ | ||||
テーマ:ひたすら最愛の人を作りつづけたデクストラ(錬金術師)の悲劇 | |||||
ステージ | シーン | カット | |||
導入 | 妻子を失った男が作った22の母子像の伝承(全員に伝える) | ||||
1 | 人形師の館にたどりつくまで | 1 | シナリオへの導入ステージ | 1 | 泣く子供。友達の人形を壊したが、修理代はない。助けると正の鎖 |
2 | マーテルの依頼。人形師に母子像を修理して欲しい。依頼料は聖治薬 | ||||
3 | 森に入り込み、道に迷ってしまう。シーン3へ | ||||
2 | 町の中での調査シーン | 1 | 近くの森の奥に、有名な人形師が住んでいるらしい | ||
2 | 人形師は(導入の)22の母子像の男の弟子で、実力はある | ||||
3 | 原因は知らないが、有力貴族から逃げてきたという噂がある | ||||
3 | 人形師の館までの道のり | 1 | 森の中に入っていくと、腹を空かせた熊に出会う → 戦闘 | ||
時間 1時間半 |
2 | 冷たい雨が降り始める頃、館が見える | |||
3 | 館の中から、1人の女性(ディアーナ)が出迎える | ||||
2 | 人形師の館の中での出来事 | 1 | 人形師「ディアーナ」 | 1 | 修理はタダで引き受けてくれる。3日かかるので泊まっていい |
2 | 地下は工房なので立ち入り禁止。他は自由に歩いていいと言われる | ||||
3 | ディアーナの持つ人形(アンジェリカ)の額にサークレット。 | ||||
2 | 賊の襲撃! | 1 | 館の中には出来の良い彫像などがたくさんある。母子像と同じ印が | ||
2 | トループが玄関から突撃。アルドール8人、ルナ7人。 | ||||
3 | 賊は強盗団の一味らしい。ボスはアジトにいる(偽の敵) | ||||
3 | 死者より作られしモノ | 1 | 夜、物音がする。ディアーナが勝手口から外へ出る | ||
時間 1時間半 |
2 | 賊の死体を持って、工房に向かって降りて行く | |||
3 | 儀式で死体が石像に、人形が生命を得て動き出す。悪徳 | ||||
3 | 対決! 実は殺戮者は…… | 1 | ディアーナの歪んだ情熱 | 1 | ディアーナの身に着けているチョーカーにも、母子像と同じ印が |
2 | 彼女が抱く人形がしゃべる「なぜディアーナのように、命が宿らぬ!」 | ||||
3 | 「刻まれし者の魂なら、アンジェリカに命を吹き込めるかも知れぬ!」悪徳 | ||||
2 | 捧げよ聖痕! 今宵は殺戮の宴なり。 | 1 | 異形→血まみれの母子像がアンジェリカを抱くディアーナの周囲を舞う | ||
2 | 石像と化した死体(クレアータ:死んだ人数分)が動き出す | ||||
3 | ディアーナは義肢で攻撃、防御は受け+反撃。人形を狙うと防護 | ||||
3 | 殺戮者は人形だった | 1 | ディアーナを倒すと、聖痕は人形の額のサークレットに吸い込まれる | ||
時間 2時間 |
2 | サークレットは魔器、母子像を作った男の自我が宿っている | |||
3 | 妻と子を復活させるために、刻まれし者の魂を奪おうとする。悪徳 | ||||
結末 | 1人1シーンずつ、プレイヤーに演出を任せる |
[最終更新日 2015.7.15]