TRPGが好きっ!.com > サガラオリジナル > Conquer And Refuse Darkness RPG

Conquer And Refuse Darkness RPG(C.A.R.D.RPG)

特徴

 ルールの軽さです。基本ルールがメモ帳でA4用紙2枚、カード構成を含めても3枚で済んでしまいます。ルール説明からキャラクター選択までが30分以下、実プレイも1話1時間ほどでできました。セッションの空き時間などにご利用ください。
 カードについては、A4サイズ1シート10枚の名刺シートに印刷可能にしています。アクションカードとアイテムカード、イクイップカードとキャラクターカード、シチュエーションカードは別の色にするほうが遊びやすいと思います。
 現状の欠点としては、軽さに伴って「一日遊び続けるにはつらい」ことと、成長管理などのために「シートが必要」なこと、能力のみならず場所などもカードで表現したため「カードの枚数が多い」ことです。大競演の「へろへろ」は偉大だと思います。
 なお、ルールの細則を説明すると時間がかなりかかります。説明は基本ルールのみにとどめておいてください。
 このゲームには「トレード」があり、プレイヤー間で会話をしないとキャラクターがあまり活躍できないルールになっています。また、経験点を配布するものの、経験点に差があってもさほど不自由しないゲームになっている、はずです。

PDF

世界観

 直訳すると「闇を拒絶して退治する」なんて意味です。
 ドラゴンクエストIIIまたはVIに近い、西洋風ライトファンタジーを想定しています。でも敵にスライムは出てきません。
 PCとして使える種族は人間のみ、機械や魔法機械などの要素はなし、です。
 PCがなれる職業には、ファンタジー職業適性診断に出てくる17の職業を用意しています。

【注意事項】

GM:ゲームマスター。このゲームの司会進行、ルール裁定、NPCの行動決定、を務める。
PL:プレーヤー。PCを1人担当し、さまざまな意思決定を行い、成功に導く役割。
PC:プレイヤーキャラクター。主人公役。
NPC:ノンプレイヤーキャラクター。PC以外の登場人物。敵を含む。
LV:キャラクター、またはNPCのレベル。
1D6:サイコロを1個ふること。またはふって出た目のこと。
2D6:サイコロを2個ふること。またはふって出た目の合計のこと。
このゲームでは、小数点以下の端数はすべて切捨てとする。

【プリプレイ】

  1. GMを1人決めて、他の人はPLになる。または全員がPLになる。
  2. PLは1人1枚、キャラクターカードを選ぶ。LVは1とする。
    GMが許可するのなら、成長済みのPCや、ビルドしたPCを使うことができる。
  3. PLは経験点を持っている場合、経験点の範囲内で最大2枚まで、固有武装カードを持つことができる。経験点は使い捨てではなく、原則として持ち込み可能。
  4. 武装カードとアイテムカードを伏せてよく混ぜて、山札を作る。
  5. 固有武装カードと山札を合わせて、手札を上限(通常は5枚)まで獲得する。
    GMも手札を獲得する。

【プレイ】

  1. GMの左隣のPLを先頭にして、ゲームを開始する。
  2. GMはゲーム開始時に、状況を説明する。状況に変化があったときにも状況を説明する。
  3. 先頭の人から時計回り順に、ターンを獲得する。GMにもターンがある。
  4. シナリオの目的を達成した、またはPCたちが全滅したらアフタープレイに移行する。

【アフタープレイ】

  1. シナリオの目的を達成できた場合、キャラクターのレベルを1レベル上げる。
    同時に、物理行動力+1、物理防御力+1、魔法行動力+1、魔法防御力+1、のいずれかを選ぶ。
    ただし、2回連続して同じ項目を選ぶことはできない。
  2. スペシャルアビリティを変更することができる。キャラクターカードの中から選ぶこと。
  3. (成功した状況カードの枚数)+(倒したNPCカードのLV総計÷PL人数)点の経験点を入手する。GMはPLの1.5倍の経験点を入手する。
    経験点は固有武装カードを獲得するために使用できる。

【ターン】

  1. 状況決定フェイズ:GMが使用する状況カードを決定する。ランダムでも選んでもよい。
  2. アンタップフェイズ:使用済みの場札を未使用に戻す。GMはNPCカードも未使用に戻す。
  3. ドロウフェイズ:山札から1枚カードを引く。山札が尽きたら捨て札を混ぜて補充する。
  4. トレードフェイズ:ターンPLと他の1名との間で、1枚ずつのカード交換を行える。
    今引いたカード以外を交換してもよい。パスしてもよい。
  5. プロットフェイズ:手札の武装・アイテムカードを1枚、場札にすることができる。
    場札は最大で2列とする。1つの列には同じ名前のカードなら何枚でも重ねられる。
    列が埋まっている場合、プロットするときに1列捨てることで、新たにプロットできる。
    パスしてもよい。
  6. アクションフェイズ:適切な場札を使ってアクションを行うことができる。
    1列につき1回、対象を決めて判定を行う(自主的なアクションを行えないカードもある)
    物理か魔法、どちらかの行動力を使い、目標値と比較する。
    目標値以上か、出目12以上のときは成功。目標値未満か、出目2以下のときは失敗。
    成功すると、カードに書かれている効果を得る。自動成功できるカードも存在する。
    パスしてもよい。
  7. クリンナップフェイズ:手札が上限(通常は5枚)を超えていたら、上限になるまで手札を捨て札にする。
    バッドステータスを受けている場合、ここで除去できる。

【ダメージ】

  1. PCが1回ダメージを受けると「負傷状態」になる。特にペナルティは無い。
  2. PCが2回ダメージを受けると「戦闘不能状態」になる。PLは手札を全て捨てること。
    さらに戦闘中は自分のターンを獲得できない。
  3. PCが3回以上ダメージを受けると「死亡状態」になる。以後ゲームから除外される。
  4. 任意の武装カードを使うと「ガード」を行える。自分が受けたダメージを1回無効化できる。
  5. NPCも同様だが、NPCカードに書かれている固有の行動を行うと「負傷状態」になる。
    ただし、GMのターンになったら「負傷状態」は「無傷」に戻る。
    (NPCについては、行動済みのタップと負傷状態のタップの区別をつけずに処理する)

【シチュエーション】

  1. 戦闘時、非戦闘時の2種類のシチュエーションが存在する。
    さらに、非戦闘時のシチュエーションは街中と迷宮に分けられる。
  2. 戦闘のシチュエーションでは、情報収集・依頼・トラップ解除・トラップ設置以外のアクションを行える。目標値は相手の防御力になる。
  3. GMは、自分のターンでNPC固有のアクションを1回ずつ行わせることができる。
    中ボスと大ボスを設定すると、アイテムカードの使用と武装カードのプロットができる。
    中ボスには1列のみプロットすることができ、LVを2倍とみなす。人数の制限は無い。
    大ボスには2列までプロットすることができ、LVを3倍とみなす。1シナリオ1体のみ。
  4. 中ボスや大ボスが2人以上いる場合、GMは他人のみに有効なアイテムカードを自分に使うことができる(NPCが別のNPCに対して使った、と解釈する)
  5. 街中のシチュエーションでは、状況カードに書かれたアクションを行える。
  6. 迷宮のシチュエーションでは、状況カードは伏せて置かれる。
    伏せた状態では、情報収集しか行うことができない。
    情報収集に失敗すると、状況カードに書かれている失敗時の効果が発生する。
    パスすることは可能だが、全員が1回ずつパスしたら失敗時の効果が発生する。
  7. 情報収集に成功した場合、効果を発生させずにカードをオープンすることができる。
    その後カードに書かれている処理を行うこと。
    パスすることは可能だが、全員が1回ずつパスしたら失敗時の効果が発生する。
  8. 深度が変化したら状況が終了するので、それ以上同じ状況カードを適用できない。

【PCデータを持つ敵をNPCとして出す場合】

  1. PCデータNPCは、2列までプロットする権利を得る。登場できる人数の制限は無い。
  2. GMはPCデータNPCを出している間、ドロウできる枚数を人数分、増やすことができる。
  3. 経験点の範囲内で、固有武装カードを2枚まで手札とは別に用意することができる
    (PCデータNPC1人あたり2枚ではなく、シナリオを通じて2枚まで)
  4. 経験点を計算するとき、NPCのLVに固有武装のLVを加算し、さらに2倍する。
  5. NPCを中ボス、大ボスにすることはできるが、プロットできる枚数と経験点は変化しない。

【全員PLとして遊ぶ方法】

  1. プリプレイ:1D6をふって最も高かった人を先頭にして、ゲームを開始する。
  2. プレイ:全員がPLのときは、状況カードに合わせて状況を作り上げる。
  3. ターン:シチュエーションはランダムに決定する。
  4. シチュエーション:状況カードを街中と迷宮に分けて、2つの山札を作る。
  5. シチュエーション:最初は街中の状況カードを使う。
  6. シチュエーション:情報収集か依頼に(PL人数)回成功すると迷宮に行くことができる。
    迷宮で「深度」が(PL人数)に届いたら最終戦闘になる。
  7. シチュエーション:山札が無くなったら、使用済みのカードを再び山札にする。
  8. シチュエーション:敵を出すときは、PL人数と同じ数だけ出す。
    PCレベル+5を超えるレベルの敵が出たら出し直す。
    最もレベルが高いNPCを全て中ボス(最終戦闘ならうち1体を大ボス)にする。
  9. シチュエーション:先頭のプレイヤーの直前に敵のターンが挿入される。
    ドロウフェイズで山札から3枚取り出して、プロット可能ならばプロットを行う。
    また、次のターンまでにアイテムを使える状況になったら、自動的に使用する。
    ドロウしたカードは次のターンのアンタップフェイズで捨て札になる。

【キャラクタービルド】

  1. キャラクターレベル(LV)を選ぶこと。
  2. デフォルト値として、下記の値を持つ。
    物理行動力2D6+0、物理防御力8、魔法行動力2D6+0、魔法防御力8。
  3. フリーポイントを(LV+3)点持つ。1点につき1回、下記のいずれかを選ぶことができる。
    物理行動力+1、物理防御力+1、魔法行動力+1、魔法防御力+1。
    ただし、同じものは最大で(LV÷2)+2回ずつしか選ぶことができない。
  4. スペシャルアビリティを1つ持つことができる。キャラクターカードの中から選ぶこと。

【固有武装ビルド】

  1. 武装・アイテムカードと同じ効果を持ち、手札として常駐させられるカードのこと。
  2. 経験点10点で1LV、40点で2LV、90点で3LV、160点で4LV、250点で5LV、・・・、のカードを1枚獲得できる。最大2枚まで持ち歩くことができる。
  3. 1LVの固有武装:剣(達成値+1か追加達成値+2)、斧、槍(剣と同じ)、短剣、弓、格闘、魔弾(剣と同じ)、雷神、放心、麻痺、転倒、呪詛、重圧、治療、解呪、再生、強化鎧、魔化鎧、盾、探索、威嚇、軽業、罠解除、罠設置、隠密、調査、交渉、飛行、解封、結界
    2LVの固有武装:棍、火球、吹雪、魅了、反撃、幻影、予知、賄賂、複写
    5LVの固有武装:霊撃、倍速
    可変LV以上の固有武装:使役(LV×2レベル以下のNPC固有のアクションを行う)
  4. 固有武装の強化をすると、必要なレベルが高くなる。
    判定修正+1(1ヵ所):+1LV、クリティカル値+1(短剣のみ):+2LV

【カードリスト】計200枚

【武装カード】計78枚

剣(物理±0/+1:ダメージ)×6
斧(物理+1/+1:ダメージ)×4
槍(物理±0/+1:ダメージ)×1
槍(物理+1/+1:ダメージ)×1
槍(物理±0/+2:ダメージ)×1
棍(物理+1/+2:ダメージ)×2
短剣(物理±0/+1:ダメージ:クリティカル1)×3
弓(物理±0/+1:ダメージ:ガード反撃不可)×3
格闘(物魔±0/+1:ダメージ)×3
魔弾(魔法±0/+1:ダメージ)×5
霊撃(絶対成功:ダメージ)×1
火球(魔法+2:ダメージ)×1
吹雪(魔法-2:ダメージ:全員)×1
雷神(魔法±0:ダメージ:ガード反撃不可)×1
放心(魔法±0:BS:ガード反撃不可)×1
魅了(魔法-2:BS:1回行動を操られる)×2
麻痺(魔法-1:BS:1回行動不可)×1
転倒(魔法±0:BS:物防-3)×1
呪詛(魔法±0:BS:魔防-3)×1
重圧(魔法±0:BS:物魔-1)×1
治療(絶対成功:他人の負傷を無傷に)×2
解呪(絶対成功:BS全除去)×1
再生(絶対成功:自分の負傷を無傷に)×1
強化鎧(常時:物理物防+1)×1
魔化鎧(常時:魔法魔防+1)×1
盾(絶対成功:他人をガード可能)×2
反撃(絶対成功:ダメージを相手にも)×1
倍速(常時:武装+1)×1
探索(物理±0:情報収集)×2
威嚇(物理±0:依頼)×1
軽業(常時:状況カードの影響無視)×1
罠解除(物理±0:罠解除)×2
罠設置(物理±0:罠設置)×1
調査(魔法±0:情報収集)×2
隠密(物魔-人数:見つからず攻撃されない)×2
交渉(魔法±0:依頼)×1
飛行(常時:状況カードの影響無視)×1
解封(魔法±0:罠解除)×2
結界(魔法±0:罠設置)×1
幻影(魔法:見つからず攻撃されない:全員)×1
予知(絶対成功:情報収集:手札全部捨て)×1
賄賂(絶対成功:依頼:手札全部GMに)×1
複写(常時:誰かの武装と同じ効果)×1
固有武装(A~H:各1枚)×8

【アイテムカード】計20枚

幸運の金貨(出目±1)×1
回復薬(負傷を無傷に)×2
万能薬(BS全除去)×1
蘇生薬(戦闘不能を負傷に)×1
護符(ダメージ無効)×2
身代わり符(ダメージ身代わり)×1
水晶球(情報収集)×1
金貨袋(依頼)×1
魔道書(自分振り直し)×1
聖印(他人振り直し)×2
魔法の鍵(罠解除)×1
盗人の手袋(武装1列除去)×1
落し物(捨て札回収)×1
苦痛の人形(自分と敵1体にダメージ)×1
拡大の鏡(対象拡大)×1
勝鬨のラッパ(武装を未使用に)×1

【キャラクターカード】各1枚、計17枚

魔法使い、僧侶、呪術師、盗賊、怪盗、吟遊詩人、魔物使い、戦士、忍者、聖騎士、賢者、剣闘士、王さま、お姫さま、道化、勇者、ドラゴン

【NPCカード】各1枚、計33枚

ならず者、悪徳商人、用心棒、邪術師、邪神官、斥候、ゴブリン、ホブゴブリン、オーガ、トロール、ミノタウロス、グレムリン、メデューサ、野生動物、昆虫の群れ、竜人、人食い植物、スケルトン、ゾンビ、死霊騎士、ゴースト、ガーゴイル、ゴーレム、悪意の剣、歪みの鎧、ニセ宝箱、ヘルハウンド、セイレーン、獣人、吸血鬼、ユニコーン、ペガサス、ワイバーン

【状況カード】各1枚、計40枚

(村町街、計20枚) 路地裏、学究所、井戸、民家、雑貨屋、妖しい宿屋、怪しい酒場、宿屋、農地、教会、広場、墓地、詰め所、大きな屋敷、酒場、鍛冶屋、露店、表通り、倉、高級店 (迷宮、計20枚) 通路、入り組んだ道、爆発する宝箱、宝箱、ニセ宝箱、友好的なNPC、挑発的なNPC、好戦的なNPC、待ち伏せNPC、油断したNPC、袋小路、隠し扉、施錠された扉、扉、落とし穴、癒しの泉、不安定な足場、矢ぶすまの壁、階段、吊り天井

【バッドステータスカード】各2枚、計12枚

放心、魅了、麻痺、転倒、呪詛、重圧

ver 1.0β

[最終更新日 2015.7.15]